NEWS

  • PRESS RELEASE 2025.4.14

    【北海道初】札幌新陽高等学校、留学相談ができる端末「留学コンシェルジュ」を導入 学校内で生徒・先生が自由に留学情報にアクセス可能。生徒の主体的な進路選択を後押しするとともに、教員の情報収集や対応負担を軽減します。

    【北海道初】札幌新陽高等学校、留学相談ができる端末「留学コンシェルジュ」を導入 学校内で生徒・先生が自由に留学情報にアクセス可能。生徒の主体的な進路選択を後押しするとともに、教員の情報収集や対応負担を軽減します。

    海外留学エージェント 「スマ留」 を運営する株式会社リアブロード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:神田 慎)は、留学相談・情報収集ができるタブレット端末「留学コンシェルジュ」が札幌新陽高等学校に導入されたことをお知らせいたします。この取り組みは、生徒が“海外留学に興味を持ったその瞬間”に、的確な情報とアドバイスを届けられる環境を学校内につくることで、主体的な進路選択を支援することを目的としています。

    ●実際に学校で使用されている様子

    ●導入背景

    現在、多くの中学・高校では、限られた教員の体制のなかで、生徒の留学や海外進学への関心に対応しています。札幌新陽高校の赤司前校長からは、「職員室を訪れる生徒に対し、海外経験がないため十分なアドバイスができないこともある」という声も寄せられました。

    こうした現場の声を受け、私たちは校内で生徒が自由に留学情報にアクセスできるタブレット端末「留学コンシェルジュ」の提供を開始しました。生徒の主体的なキャリア選択を後押しするとともに、教員の情報収集や対応負担を軽減することも目的とした取り組みとしております。

    ●札幌新陽高等学校 赤司前校長よりコメント

    昨年12月に神田社長が本校にお越しくださった時、留学に関心を持つ生徒が増えている中で教員以外にも相談できる先があるといいのですが…という呟きが、こんなに早く形になるなんて感激しております。「留学コンシェルジュ」で、生徒の出会いと原体験がますます広がることを期待しています!

    ※2025年3月末当時

    ●「スマ留」代表コメント(株式会社リアブロード代表取締役社長 神田 慎)

    留学担当の教員が海外にまで足を運ぶことも―

    生徒の夢、先生の努力、その両方に寄り添うサービスに。

    生徒が留学に興味を持った“その瞬間”に、まるで教員のように寄り添い、正確な情報と選択肢を届けられるサービスがあれば――。

    そんな思いからこの「留学コンシェルジュ」は生まれました。興味を行動に変えるサポートがあることで、より多くの生徒が海外への一歩を踏み出し、自らの可能性を広げていけると感じています。

    一方で、これまで教育現場の教員方が抱える負担の大きさも目の当たりにしてきました。ある学校では、留学経験のない英語教員が大規模校の留学担当を任され、授業の合間に自ら情報収集を行い、時には海外にまで足を運んでいました。そうした現場の努力を支える存在としても「留学コンシェルジュ」は生徒だけでなく、教員にも寄り添える仕組みになればと願っています。

    今後も教育現場と連携しながら、誰もが安心して海外を目指せる社会の実現を目指してまいります。

    ●「留学コンシェルジュ」とは?

    「留学コンシェルジュ」は、校内に設置されたタブレット端末を通じて、生徒が自分のペースで留学について学べるサービスです。具体的には以下のようなコンテンツを搭載しており、海外に興味を持った生徒が“その場で情報収集・相談”を行える環境を提供します。

    ・留学先別の費用
    ・留学経験者による体験談コラム
    ・その場ですぐにカウンセラーと繋がるオンラインミーティング機能
    ・LINEでスマ留スタッフに直接相談できるチャット機能

    ●留学タブレットを無償で提供しております

    ご関心がある学校担当者・教育機関の方は下記問い合わせ窓口へ気軽にご連絡ください。

    (情報収集段階でのお打ち合わせ・資料のご請求も可能です)

    ▼お問い合わせ先
    株式会社リアブロード 法人営業担当 info@reabroad.co.jp

    ●札幌新陽高等学校について

    札幌新陽高校は、北海道札幌市にある全日制普通科高校です。新陽ビジョン2030「人物多様性」に基づき、「出会いと原体験」を軸とした探究学習や課外活動など生徒の主体性と創造性を育む独自のカリキュラムを実施し、視野を広げ自分で道を切り拓く生徒の育成を目指しています。



    海外留学エージェント「スマ留」について

    「スマ留」は年間利用者数9,000名以上の海外留学エージェントです。海外語学学校における時間帯別の稼働率に着目したシェアリングエコノミーのビジネスモデルにより、シンプルな料金体系かつ圧倒的な低価格を実現しております。海外留学エージェント10社におけるブランド調査でも「利用者数」「信頼度」「認知度」の3つで1位を獲得しています。

    「スマ留」サービスサイト:https://smaryu.com/
    「スマ留」公式LINE:https://x.gd/ZBqxz
    「スマ留」公式Instagram:https://www.instagram.com/sma_ryu/
    「スマ留」公式TikTok:https://www.tiktok.com/@ryugaku_suteki
    「スマ留」公式X(旧Twitter):https://twitter.com/sma_ryu
    「スマ留」公式Youtube:https://www.youtube.com/@lagomstudy2.081

    この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 43162-119-feab4784dc07a4fca1f1166e924cb909-1109x352.png です

    オンライン留学手配サイト「warple」について

    「warple(ワープル)」は、語学学校/プログラムの検索・お申込み、渡航までの準備、学校/宿泊先の手配など、全てをインターネット上で完結でき、どこよりも安く留学が実現できる”日本初”のサービスです。

     「warple」公式サイト:https://www.warple.jp/
    「warple」公式LINE:https://lin.ee/eKTdcwI
    「warple」公式X(旧Twitter):https://twitter.com/warple_official

    この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 43162-119-4c9bf6e303525ff6ba92dc34f077c072-850x283.png です

    株式会社リアブロードについて

    株式会社リアブロードは、「Make The World Your Stage .」をフィロソフィーに掲げ、留学に行きたい時に誰もが気軽に利用できるサービスを提供することをミッションとしています。海外留学エージェント「スマ留」・留学個人手配サイト「warple」・英会話学習メディア「留学マナビジン」を運営しています。

    所在地:東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階
    代表者:代表取締役 神田慎
    設立年:2014年
    資本金:1億1,000万円(資本準備金を含む)
    コーポレートサイト:https://reabroad.co.jp/
    「Re-abroad Inc.」YouTube:https://www.youtube.com/@Re-abroad